第15章 メニュー

目次

1. メニューのあらまし
1.1. 脈絡メニュー
1.2. 切り取り可能なメニュー
1.3. タブメニュー
2. ファイルメニュー
2.1. 概観
2.2. 新しい画像...
2.3. 画像の作成
2.4. 開く...
2.5. レイヤーとして開く
2.6. 場所を開く...
2.7. 最近開いた画像ドキュメント
2.8. 保存
2.9. 名前を付けて保存...
2.10. コピーを保存...
2.11. テンプレートとして保存...
2.12. 復帰
2.13. 印刷
2.14. 閉じる
2.15. すべて閉じる
2.16. 終了
3. 編集メニュー
3.1. 編集メニューの項目
3.2. … を元に戻す
3.3. … をやり直す
3.4. … をフェード...
3.5. 操作履歴
3.6. 切り取り
3.7. コピー
3.8. 可視部分をコピー
3.9. 貼り付け
3.10. 選択範囲内に貼り付け
3.11. クリップボードから生成
3.12. バッファ操作
3.13. 消去
3.14. 描画色で塗りつぶす
3.15. 背景色で塗りつぶす
3.16. パターンで塗りつぶす
3.17. 選択範囲の境界線を描画...
3.18. パスの境界線を描画...
3.19. 環境設定
3.20. キーボードショートカット
3.21. モジュール
3.22. 単位の編集
4. 選択メニュー
4.1. 選択メニューのあらまし
4.2. すべて選択
4.3. 選択を解除
4.4. 選択範囲を反転
4.5. 選択範囲をフロート化
4.6. 色域を選択
4.7. パスを選択範囲に
4.8. 選択範囲エディタ
4.9. 境界をぼかす...
4.10. 境界を明確化
4.11. 選択範囲を縮小...
4.12. 選択範囲を拡大...
4.13. 縁取り選択...
4.14. 選択範囲を歪める...
4.15. 角を丸める...
4.16. クイックマスクの切り替え
4.17. チャンネルに保存
4.18. 選択範囲をパスに
5. 表示メニュー
5.1. 表示メニューのあらまし
5.2. 新しいウィンドウ
5.3. 点に点を対応させる
5.4. 表示倍率
5.5. ウインドウサイズを合わせる
5.6. フルスクリーンモード
5.7. ナビゲーションウィンドウ
5.8. ディスプレイフィルタ...
5.9. 選択範囲の境界線を表示
5.10. レイヤーの境界線を表示
5.11. ガイドを表示
5.12. グリッドを表示
5.13. サンプルポイントを表示
5.14. ガイドにスナップ
5.15. グリッドにスナップ
5.16. 画像の境界にスナップ
5.17. アクティブなパスにスナップ
5.18. キャンバス周辺の色
5.19. メニューバーを表示
5.20. ルーラーを表示
5.21. スクロールバーを表示
5.22. ステータスバーを表示
6. 画像メニュー
6.1. 概観
6.2. 複製
6.3. モード
6.4. RGB
6.5. グレースケール
6.6. インデックス...
6.7. 変換
6.8. 水平反転; 垂直反転
6.9. 回転
6.10. ギロチン
6.11. キャンバスサイズの変更...
6.12. キャンバスをレイヤーに合わせる
6.13. キャンバスを選択範囲に合わせる
6.14. 印刷サイズ...
6.15. 画像の拡大・縮小...
6.16. 選択範囲で切り抜き
6.17. 画像の自動切り抜き
6.18. 最小枠で切り抜き
6.19. 可視レイヤーの統合...
6.20. 画像の統合
6.21. 可視レイヤーの整列...
6.22. ガイド
6.23. 新規ガイド...
6.24. 新規ガイド (パーセントで)
6.25. 選択範囲から新規ガイド
6.26. すべてのガイドを削除
6.27. グリッドの設定...
6.28. 画像の情報
7. レイヤーメニュー
7.1. レイヤーメニューのあらまし
7.2. レイヤーを追加...
7.3. 可視部分をレイヤーに
7.4. レイヤーを複製
7.5. レイヤーを固定
7.6. 下のレイヤーと統合
7.7. レイヤーを削除
7.8. レイヤーメニューのテキスト用コマンド
7.9. 文字情報の破棄
7.10. 重なりサブメニュー
7.11. 前のレイヤーを選択
7.12. 次のレイヤーを選択
7.13. 最前面のレイヤーを選択
7.14. 最背面のレイヤーを選択
7.15. レイヤーを前面へ
7.16. レイヤーを背面へ
7.17. レイヤーを最前面へ
7.18. レイヤーを最背面へ
7.19. レイヤー順序を反転
7.20. レイヤーマスクサブメニュー
7.21. レイヤーマスクの追加...
7.22. レイヤーマスクを適用
7.23. レイヤーマスクを削除
7.24. レイヤーマスクを表示
7.25. レイヤーマスクを編集
7.26. レイヤーマスクを無効化
7.27. マスクを選択範囲に
7.28. 選択範囲に加える
7.29. 選択範囲から引く
7.30. 選択範囲との交わり
7.31. レイヤーメニューの透明部分サブメニュー
7.32. アルファチャンネルを追加
7.33. アルファチャンネルを削除
7.34. 色を透明度に...
7.35. 半統合
7.36. アルファチャンネルしきい値...
7.37. 不透明部分を選択範囲に
7.38. 選択範囲に加える
7.39. 選択範囲から引く
7.40. 選択範囲との交わり
7.41. 変換サブメニュー
7.42. 水平反転
7.43. 垂直反転
7.44. 時計回りに90°回転
7.45. 反時計回りに 90 度回転
7.46. 180°回転
7.47. 任意の回転...
7.48. オフセット...
7.49. レイヤーサイズの変更...
7.50. レイヤーをキャンバスに合わせる
7.51. レイヤーの拡大・縮小
7.52. 選択範囲で切り抜き
7.53. レイヤーの自動切り抜き
8. メニュー
8.1. メニューのあらまし
8.2. 色ツール
8.3. 階調を反転
8.4. 明度を反転
8.5. GEGL を使用
8.6. 自動調整サブメニュー
8.7. 平滑化
8.8. ホワイトバランス
8.9. 色強調
8.10. 正規化
8.11. コントラスト伸長
8.12. HSV 伸長
8.13. 色要素サブメニュー
8.14. チャンネルミキサー...
8.15. チャンネル合成...
8.16. チャンネル分解
8.17. 再合成
8.18. マップサブメニュー
8.19. インデックスカラーの並び替え...
8.20. カラーマップを変更...
8.21. エイリアンマップ...
8.22. 色交換...
8.23. グラデーションマップ
8.24. パレットマップ
8.25. カラーマップ回転...
8.26. サンプル色付け...
8.27. 色の情報サブメニュー
8.28. ヒストグラム
8.29. 境界の平均色...
8.30. 色立体分析...
8.31. パレット生成...
8.32. 色フィルタ
8.33. 単色塗り...
8.34. 色を透明度に...
8.35. フィルタパック...
8.36. ホット...
8.37. RGB 値最大...
8.38. レティネックス...
9. ツールメニュー
9.1. ツールメニューのあらまし
10. フィルタメニュー
10.1. フィルタメニューのあらまし
10.2. … を再適用
10.3. … を再表示
10.4. すべてのフィルタをリセット
10.5. Python-Fuサブメニュー
10.6. Script-Fuサブメニュー
11. ウィンドウメニュー
11.1. ウィンドウメニューの項目
11.2. 最近閉じたドックサブメニュー
11.3. ドッキング可能なダイアログサブメニュー
12. ヘルプメニュー
12.1. ヘルプメニューのあらまし
12.2. ヘルプ
12.3. 状況適応ヘルプ
12.4. 今日の技
12.5. GIMP について
12.6. プラグインブラウザ
12.7. プロシージャブラウザ
12.8. GIMP 関連のウェブサイト

1. メニューのあらまし

GIMPにはいたるところにメニューがあります。 この章の目的は、 画像ウィンドウのメニューで呼び出せるコマンドの解説です。 画像メニューは画像ウィンドウのメニューバーをクリックするか、 キャンバスを 第2ボタン でクリックすると開きます。 そのほかダイアログに付属する脈絡メニューやそのメニュー項目は、 個々のダイアログの説明 のなかで解説しています。

1.1. 脈絡メニュー

GIMPのインタフェースはその特定部位をマウスの 第2ボタン でクリックするといろいろな機能が入っている脈絡メニューが開きます。 脈絡メニューが出てくる部分はつぎのとおりです。

  • 画像ウィンドウのキャンバス内を 第2ボタン でクリックすると画像ウィンドウのメニューが呼び出せます。 メニューバーを隠して全画面モードで作業しているときはこの方法が便利です。

  • レイヤーダイアログのレイヤーやチャンネルダイアログのチャンネルなどは 第2ボタン でクリックするとそのダイアログの脈絡メニューが呼び出せます。

  • 画像ウィンドウの左上のメニューボタンをクリックしたり、 F10 キーを押してもメニューが呼び出せます。

  • タイトルバーを 第2ボタン でクリックするとメニューか何かの機能が呼び出されますが、 これはGIMPに属したものではなく、 お使いのコンピュータのウィンドウマネージャの機能です。

1.2. 切り取り可能なメニュー

GIMPの一部のメニューには面白い特徴が備わっています。 各ダイアログの脈絡メニューや画像ウィンドウメニューのサブメニュー ( の印がサブメニューのあるメニュー項目の右端についていることで分かる) はもちろん、 キャンバスを 第2ボタン でクリックすると出てくる親メニューは、 呼び出すとその上辺に破線 (切り取り線) がつきます。 この破線をクリックするとこのメニューは切り離され補助ウィンドウになります。

図15.1 ウィンドウサブメニューとその切り離されたサブメニュー

「ウィンドウ」サブメニューとその切り離されたサブメニュー
「ウィンドウ」サブメニューとその切り離されたサブメニュー

切り取られたメニューは実質的に独立しています。 これは常設になり、 現在活性化している画像にその機能が適用されます。 画像がすべて閉じられてもそのメニューは残ります。 このウィンドウ化したメニューを閉じるには再び破線をクリックするか、 お使いのコンピュータのウィンドウマネージャのウィンドウを閉じる機能 (よくある例はタイトルバーの端の×印をクリック) を利用します。

1.3. タブメニュー

下図に示したようなメニューは画像ウィンドウのメニューバーにつながっておらず、 補完を目的に設けられています。

ドッキング可能 なダイアログはいずれも下図に示すようなタブメニューボタンがついています。 このボタンをクリックするとこのタブに特に関連が深い操作のメニューが現われ、 その最初に位置するサブメニューがダイアログの脈絡メニューです。

図15.2 ドッキング可能なダイアログ

ドッキング可能なダイアログ

ダイアログのタブメニューボタンを強調

ドッキング可能なダイアログ

タブメニュー


タブメニューの扱い方については 「タブメニュー」 をご覧ください。