GIMPの用語法における フィルタ とは画像の見た目を変更するプラグインのことで、 ほとんどの場合活性レイヤーで作動します。 でもこのメニュー内のすべての項目がこの定義にあてはまるわけではありません。 というのも「フィルタ」の用語でプラグインのことをその作用と関係なしに呼ぶ誤用がしばしば見受けられるからです。 しかも正にこのメニュー内でさえ全然画像を加工しないプラグインが入っています。
メニュー内のコマンドは冒頭の最上段の3つのコマンドを除きすべてがプラグインで提供されています。 プラグインのメニュー項目が置かれる場所はプラグイン自身が意のままに決めています。 こう言うとこのメニューの中身はユーザごとに全く異なった構成にもなりそうですが、 実際はほとんどのプラグインがGIMPと一緒にインストールされた同梱物なのでメニュー上の位置はいつも同じになりますから、 見た目にまるきり違うようなことはありません。 [上図は私の構成です。 メニュー下部のぼかしがかけられた項目はGIMPに同梱されていません。 なおこの部分と冒頭のコマンドの部分は サブメニュー内のフィルタプラグインを利用しました。]
プラグインは
メニュー内にあるものがすべてではありません。 他のメニューにもプラグインが入っています。 実はGIMPの数々の基本機能 (例えば メニューの コマンド) がプラグインで実装されています。 でも初期設定では メニューがプラグインを呼び出すメニュー項目のありかです。プラグインについての総合的な情報や使い方については プラグイン の節で述べています。 GIMPについてくるフィルタの情報は フィルタ の章に網羅されています。 ご自身でインストールされたプラグインについては入手された配布物に含まれる案内に従ってください。