14.17. Sin 曲線...

14.17.1. 概観

図17.369 Sin 曲線フィルターの適用例

Sin 曲線フィルターの適用例

Sin 曲線フィルター適用後


Sin 曲線... フィルターは正弦曲線を基にした文様を作成し、 いくぶん波紋織の絹生地のように、 またベニヤ板な見え方になったりもします。 タブではこのプラグインが文様を描くのに使う相異なる 2 つの色を指定します。 この 2 色が正弦曲線を基にした波形パターンをつくります。

文様の拡大縮小が X と Y の方向にそれぞれ設定でき、 波が長くなったり短くなったりします。 また正弦関数を重ね合わせてより複雑にする程度も設定できます。 高い値にするとパターンにはより頻繁に干渉や反復が現れます。

Results don't depend on the image you opened.

14.17.2. Activating the Filter

This filter is found in the main menu under FiltersRenderPatternSinus….

14.17.3. オプション

図17.370 Sin 曲線フィルターのオプション (設定)

「Sin 曲線」フィルターのオプション (設定)

Presets, Input Type, Clipping, Blending Options, プレビュー, Merge filter, Split view
[注記] 注記

These options are described in 「Common Features」.

X 拡大縮小, Y 拡大縮小

X は水平方向に、 Y は垂直方向に関連しています。 低い値にするといずれもその方向に文様が引き伸ばされ、 高い値にすると文様は圧縮されます。

複雑度

このスライダーは 2 つの色が互いに影響しあう程度を調節します。 相互作用や反復の量といえます。

乱数種, 新しい種

This option controls the randomness of the filter. The Random seed box lets you manually enter a seed for the randomization algorithm used. You can also generate a random seed by pressing the New Seed button. If the same random seed is used in the same situation, the filter produces exactly the same results. A different random seed produces different results.

Force tiling

このオプションを有効にすると、 生成されるパターンはタイル化可能な文様になります。 たとえば HTML ページの背景画像として使えば並べたとき継ぎ目が目立ちません。

ゆがめる

This options give additional control of the interaction between the two colors.

Color 1, Color 2

Here, you set the two colors that make up your texture. Default colors are yellow and blue.

Blend Mode

波形を生成する関数には 線形双線型波状 のいずれかを選びます。

指数

指数 スライダーは 2 色のうちどちらがどの程度優勢となるかを設定します。 この値を -7.5 にするとタブで指定した色のうち、 白黒なら黒が、 描画色と背景色なら描画色が、 色だまりボタンでは右側の色が完全に画像を塗りつぶします。 逆にこの値を 7.5 とするともう一方の色が完全支配します。 値が 0.0 なら中立的になります。