いつもなら必要な部分は 選択ツール を使ってなぞればよいのですが、 選択がちょっとでも複雑になるとこれではうまく作れなくなります。 そんなときクイックマスクを使えば、 選択の輪郭をなぞるだけとは違い、 選択範囲を塗る方法で作業ができます。
通常 GIMP の選択範囲はその輪郭をなぞっている「蟻の行進」のような点滅破線で表示されますが、 実際は点滅破線だけでは表現しきれない多くのものが選択にはあります。 GIMP の選択範囲は、 0 (非選択) から 255 (完全選択) までの値をもつ画素 (ピクセル) で画面全体を覆う、 まさに一人前のグレースケールチャンネルといえます。 点滅破線はその半選択画素の上 (128 以上と以下の境界) を通るようにひかれています。 つまり、 内側と外側の境目であるかのように見えている点滅破線は、 現実には連続体の断面にすぎないのです。
GIMP においてクイックマスクとは、 選択範囲を構造的に余すところなく表現するしくみです。 しかもクイックマスクがあれば、 新たなる計り知れないほど強力な方法で選択を手懐けられます。 画像ウィンドウの左下にある赤枠印のアイコンをクリックすればクイックマスクのモードと切り替わります。 このボタンはクリックするたびに、 クイックマスクと蟻の行進の両モード間を行き来します。 このほか画像ウィンドウメニューの Shift+Q を使ってもクイックマスクと蟻の行進の両モード間の切り替えができます。
→ や、 ショートカットクイックマスクのモードでは、 選択は画像を覆う透明な膜のように見えます。 この透明度はそれぞれの画素ごとの選択の度合いを表しています。 初期設定ではマスクは赤く染まっていますが、 色は変えられますので作業しやすい色が他にあれば変更しましょう。 画素の選択が弱まるにつれマスクがどんどん曇ってゆきます。 完全選択の画素は快晴です。
クイックマスクモードでの作業は画像そのものではなく選択チャンネルに作用します。 特に描画ツールはその典型です。 白で塗ればその画素は選択されます。 黒く塗った画素は選択されません。 描画ツールはどれでも使えます。 塗りつぶしツールやブレンドツールも同様です。 卓越した GIMP 使いの人は、 画像を丁寧に扱うには「選択を描画」することこそ簡単で効果的であると心得ています。
ティップ | |
---|---|
クイックマスクで作った選択を新しいチャンネルで保存するには、 まず選択が生きている状態で、 クイックマスクは無効にしておきます。 画像ウィンドウメニューから 「選択マスク コピー」と名付けられた新しいチャンネルができているはずです。 (このコマンドを繰り返すと「... コピー#1」、 「... コピー#2」の順に増えてゆきます。) → とすればチャンネルダイアログに |
ティップ | |
---|---|
クイックマスクのモードでは、 切り取って貼り付ける操作は画像そのものではなく選択に作用します。 この操作はある画像から他の画像への選択範囲の移送を最も簡単にこなす技として使えます。 |
チャンネルダイアログについての節で 選択マスク の詳しい説明があります。