13.17. シェイプ (Gfig)...

13.17.1. 概観

図16.322 シェイプ (Gfig)フィルタの適用例

シェイプ (Gfig)フィルタの適用例

元画像

シェイプ (Gfig)フィルタの適用例

シェイプ (Gfig)フィルタ適用後


シェイプ (Gfig)... フィルタの実体は一介のツールといえます。 Gfig を使って幾何学図形を描き画像に追加できます。 機能満載で複雑ですがこの説明が理解の助けになれば本望です。

このプラグインを呼び出すと、 元の画像に新たなレイヤーが作成されその上にフィルタの成果が置かれます。 元のレイヤーの情報は損なわれず、 作業はすべてそのレイヤーで行なわれます。 [このオプションダイアログを閉じたあともそのレイヤーには制御点の情報が保持されます。 またこのようなレイヤーは画像に複数置けます。 このダイアログには独自の取り消し機能があり、 各ツールの操作が取り消せますが、 やり直しはできません。]

13.17.2. フィルタの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより フィルタ下塗りシェイプ (Gfig)...

13.17.3. オプション

図16.323 シェイプ (Gfig)フィルタのオプション

「シェイプ (Gfig)」フィルタのオプション

ツールバー

このダイアログの上辺には、 メニューバーの下にツールバーがあり、 たくさんのアイコンボタンが並んでいます。 いずれもボタン上にマウスポインタをかざすとその機能の説明が現れます。

オブジェクトを描くための機能群

ツールバーの左から 9 つのボタンは、 オブジェクトを描く機能です。 いずれもそのアイコンボタンをクリックすれば利用可能になります。 つぎのような種類の形を描き加えられます。 そのとき形象の本質として 制御点 が置かれます。

  • 直線 ツールを使うと真っ直ぐな線が引けます。 プレビュー画面上で始点をクリックしてから、 終点までドラッグしてください。

  • ツールを使うと正円が描けます。 プレビュー画面上で円の中心をクリックし、 半径の距離だけドラッグしてください。

  • 楕円 ツールを使うと楕円が描けます。 プレビュー画面上で楕円の中心をクリックしドラッグすると、 その位置を一角にもつ矩形に内接する楕円が現れます。

  • アーチ ツールを使うと円弧が描けます。 プレビュー画面上で円弧の始点をクリックします。 またつぎに弧上の一点をクリックしてマウスボタンを押したまま終点までドラッグしマウスボタンを放します。 するとこれら三点を結ぶ円弧が描かれます。

  • 規則的ポリゴン ツールを使うと正多角形が描けます。 プレビュー画面の右にあるツールオプションサイズ スライダや付属の数値記入欄を使って角の数を定めます。 つぎにプレビュー画面上で図形の中心をクリックし、 マウスボタンを押したままドラッグし、 仮描画される図形が必要な大きさと傾きになる位置でボタンを放します。

  • 星型 ツールをつかうと尖端の数が 3 つ以上の星型が描けます。 プレビュー画面の右にあるツールオプションサイズ スライダや付属の数値記入欄を使って尖端の数を定めます。 つぎにプレビュー画面上で図形の中心をクリックし、 マウスボタンを押したままドラッグし、 仮描画される図形が必要な大きさと傾きになる位置でボタンを放します。

  • 螺旋 ツールを使うと渦巻が描けます。 形状はアルキメデスの螺旋です。 プレビュー画面の右にあるツールオプションサイズ スライダで渦の終点までの周回数を定め、 向き メニューで巻く向きを定めます。 つぎに渦の中心をクリックして、 マウスボタンを押したまま渦の終点までドラッグします。

  • ベジエ曲線 ツールを使うと ベジエ曲線 が描けます。 プレビュー画面上でスプラインの始点をクリックしてから、 中途の制御点をつぎつぎとクリックします。 最後に Shift キーを押しながらクリックした点が終点になります。 ただし 閉じる オプションを有効にすると始点が終点を兼ね、 閉曲線が描かれます。 漸近線の表示 を有効にするとハンドルが表示されます。

オブジェクトを操作する機能群

ツールバーの中ほどにはオブジェクトを個々に操作するツールのアイコンボタンが 5 つ並んでいます。 [操作を受けるオブジェクトは活性化していなければなりません。 オブジェクトの選択 機能が選択に使えます。 また活性オブジェクトはその制御点がすべて黒い小さな正方形で表わされます。]

  • オブジェクトを移動 ツールを使うと、 活性オブジェクトを移動できます。 オブジェクトは作成されたときに置かれた制御点をクリックすると活性化します。

  • 一つのポイントを移動 ツールを使って活性オブジェクトの制御点の位置を変更できます。 どのオブジェクトも制御点を移動するとその形が変わります。

  • オブジェクトのコピー ツールを使うとオブジェクトの複製ができます。 コピー元のオブジェクトの制御点をどれかひとつクリックしたまま任意の位置までドラッグします。

  • オブジェクトの削除 ツールでクリックしたオブジェクトは削除されます。

  • オブジェクトの選択 ツールを使ってオブジェクトを活性化できます。 オブジェクトの制御点をどれでもクリックすれば活性化します。

オブジェクトの上下関係を制御する機能群

ツールバーの右寄りに (ボタンが隠れているときは右端の小さな三角形の引き出しメニューを辿ってください) あるボタンのうち上下の矢印で描かれた 4 つのアイコンはオブジェクトの重ね合わせを制御するツールです。

  • 選択オブジェクトを前面に ツールと 選択オブジェクトを背面に ツールはオブジェクトの重ね合わせ順の一段上に活性オブジェクトを移動します。

  • 選択オブジェクトを最前面に ツールと 選択オブジェクトを最背面に ツールは文字通りのはたらきをします。

オブジェクト表示を制御する機能群

ツールバー右端の 3 つのアイコンボタンは現在のレイヤー上のオブジェクトの表示と非表示を切り替えます。

  • 前のオブジェクトを表示 ツールと 次のオブジェクトを表示 ツールはオブジェクトを順番に選びます。 選ばれたオブジェクトだけが表示されます。

  • すべてのオブジェクトを表示 ツールは上の単独表示ツールを使用したあとで再びすべてのオブジェクトを表示させるのに使います。

プレビュー画面

プレビューにもいろいろオプションがあります。

諸設定

プレビュー画面の右側にはフィルタの操作に関わるオプションがいろいろ並んでいます。

ツールオプション

ツールにオプションがあればここに表示されます。

ストローク描画

このオプションを有効にすると活性オブジェクトの線が彩色されます。 無効にすると活性オブジェクトの線が彩色されません。 色だまりボタンをクリックすると色変更ダイアログが現れ、 色を選択できます。 変更した色は直ちに活性オブジェクトに反映されます。 参照... ボタンをクリックすると彩色に用いるブラシを選択するダイアログが現れGIMPで利用できるすべてのブラシから任意の穂先が選べます。

塗りつぶし

この引き出しリストから 塗りつぶさない色で塗りつぶすパターンで塗りつぶす形状対応グラデーション水平方向のグラデーション垂直方向のグラデーション のいずれかを選べます。 [またその選択により色だまりボタン、 パターン選択ボタン、 グラデーション選択ボタンのいずれかが適宜現れ、 クリックすると開かれるダイアログで他の色、 パターン、 グラデーションが選択できます。 塗りつぶしができるオブジェクトは矩形、 円形、 楕円形、 星型、 多角形に限られます。]

グリッドの表示

このオプションを有効にするとプレビュー画面上にオブジェクト配置のめやすとなる格子線が表示されます。 ダイアログのメニューバーから 編集グリッド と辿るとグリッドダイアログが開かれます。 ここでは グリッドの間隔 スライダで格子の線分の長さを設定できます。 グリッドの種類 引き出しメニューから 矩形正三角形極座標 のいずれかを選択できます。 グリッドの色 引き出しメニューでは格子線の表示色に 標準グレー暗い明るいとても暗い のいずれかを選べます。 グリッドの種類に 極座標 を選んだときは、 極座標グリッドの分割数 と、 極座標グリッドの半径間隔 をそれぞれスライダで調節できます。

グリッドにスナップ

このオプションを有効にするとオブジェクトはグリッドに沿って配置がしやすくなります。

画像の表示

このオプションを有効にするとプレビュー画面には呼び出し元の画像が表示されるほか、 このフィルタで描いた図形も表示されます。 無効にすると背景は灰色無色になり、 ストローク描画や塗りつぶしで塗られた色は隠されオブジェクトの線と制御点だけの表示に切り替わります。