バッファとは描画対象 (レイヤーやレイヤーマスクなど) を切り取りもしくは写し取ったときにできる画像データの一時的保管庫のことです。 バッファに作品を保管する方法にはつぎの2つのコマンドがあります。
→ → あるいは → → 。 いずれもダイアログが開かれてそこに保管される画像の名前を尋ねますので記入してください。 名前つきバッファの総数に制限はありませんのでいくつ作っても構いませんが、 無論そのひとつひとつがメモリを消費してゆきます。「バッファ」ダイアログでは現在のすべての名前付きバッファがその見本画像つきで表示され、 何らかの操作が可能になっています。 またその上部には通用バッファの見本も表示されていますが、 これは単なる表示に過ぎず、 ここでは何も操作できません。
注意 | |
---|---|
名前つきバッファはGIMPを終了してしまうと失われます。 バッファに保管された内容を保存するには画像に貼り付けるしかありません。 |
「バッファ」ダイアログはドッキング可能です。 その扱い方については 「ダイアログとその合体」 の節をご覧ください。
呼び出し方はつぎのとおりです。
画像ウィンドウのメニューより
→ →任意のドッキング可能なダイアログのボタンアイコン をクリックすると出てくるタブメニューより
→切り放したウィンドウ のリストが現れます。 この場合には画像メニューより → と進めば「バッファ」ダイアログを浮かび上がらせられます。
メニューではダイアログがひとつだけの状態で開かれている場合に限り、ダイアログ上の一覧表のどれかひとつをクリックするとそのバッファが活性化します。 つまりバッファ操作メニューの貼り付けコマンドを実行したりこのダイアログの底部にあるアイコンボタンをクリックするとそのバッファが使用されます。 バッファの見本をダブルクリックするとその内容が活性画像にフローティング選択範囲として貼り付けられます。 結果的には
コマンドを実行するのと変わりませんが、 こちらのほうが手早くできます。ダイアログの底部には4つのアイコンボタンがあります。 これらを使った操作はバッファダイアログの脈絡メニューを通じてもできます。 脈絡メニューは活性バッファを
でクリックするか、 タブメニューアイコンをクリックして出てくるメニューの最初の項目を進むと呼び出せます。「バッファ」ダイアログのタブメニューで と を切り替えられます。 「並べて表示」の場合はフォントの見本が升目状に並びます。 「一覧で表示」の場合はバッファが縦一列に列挙され、 各段にその見本画像と名前とピクセル単位の大きさが表示されます。
ヒント | |
---|---|
キーボードショートカット Ctrl+F で検索窓が現れます。 一覧表ダイアログの検索窓 をご覧ください。 |
バッファの見本画像の大きさはダイアログのタブメニューの
サブメニューで調節できます。ダイアログの底部に4つのボタンが並んでいます。
このコマンドは選択されたバッファの内容を活性画像にフローティング選択範囲として貼り付けます。 この操作は通常の 貼り付け 操作とは異なり通用クリップボードバッファではなく選ばれたバッファを使用します。
このコマンドは選択されたバッファの内容を活性画像の選択範囲にフローティング選択範囲として貼り付けます。 この操作は通常の 選択範囲内に貼り付け 操作とは異なり通用クリップボードバッファではなく選ばれたバッファを使用します。
このコマンドは選択されたバッファの内容を基にレイヤー1層からなる画像を生成します。 この操作は通常の 画像をクリップボードから生成 操作とは異なり通用クリップボードバッファの内容ではなく選ばれたバッファを使用します。
このコマンドは選択された名前つきバッファを削除します。 実行前の確認はありません。 通用バッファは削除できません。