5. パス

パスとは (ベジエ曲線で知られる) 曲線のことです。 GIMP ならその習得も使用も難しくありません。 考え方や仕組みについては用語集の ベジエ曲線 の項やウィキペディアのベジエ曲線 [WKPD-BEZIER] に書かれています。 パスツールはとても強力なので手の込んだ形象も作れます。 GIMP のパスツールを使うには、 先にパスを作成してからその境界線を描画する手順を踏みます。

GIMP の用語法では、 パスの境界線を描画するとはパスに色、 幅、 パターンなどの具体的な姿を与えることを意味します。

パスは主に 2 つの目的があります。

図7.10 パス作成の例 4 つ

パス作成の例 4 つ

GIMP パスの 4 例: 閉じた多辺形、 開いた多辺形、 閉じた曲線、 直線と曲線の混成。


5.1. パスの作成

パスははじめのうちは大まかな線でかまいません。 後からでも変形ができます。 (その方法は パス ツールのところで述べています。) まずは次のいずれかの方法でパスツールを呼び出してください。

  • 画像ウィンドウのメニューから ツールパス

  • ツールボックスのツールアイコン

  • キーボードショートカット B

パスツールを呼び出すとマウスポインターが矢印とうねった曲線からなる姿になります。 画像を左クリックしたところがパスの始点です。 次の点となる位置にマウスを移動してからまた左クリックすると、 第 2 の点ができて前の点と線で結ばれます。 クリックすればするほどいくつも点が打てますが、 パスの習得には始めの 2 点だけで十分です。 点を置くとき曲線の先ではポインターのそばに小さな十字+が現れますが、 これはクリックすれば新たな点が追加できることを示しています。 一方で曲線の線分にポインターを近づけると、 ポインターの小さな十字+は移動ツールのような四方矢印に替わります。

ポインターを線分に近づけてクリックしその線分をドラッグしてください。 すると 2 つの反応が起きます。

  • 線分はつかんで引くにしたがって曲折します。

  • どの線分にも始点と終点があり、 しるしがついてはっきりわかるようになっています。 動かされた線分の各端点から接線が生えました。

線分が曲線なら端点から伸びる接線の方向にパスの線が出ます。 接線を長くすればするほどパスの線分は接線に長く寄り添い、 もう一方の短点に向かう軌跡をとるのはその先で曲がってからになります。 どの接線もその端に白抜きの小さな四角形 (ハンドルという) がつきます。 ハンドルをクリックしてドラッグすると接線の長さや方向が変わります。

図7.11 操作中のパスの様子

操作中のパスの様子

パスツールで操作中のパスの様子


図のパスには直線や曲線の入り交じった 2 本の成分があります。 黒い正方形はアンカーポイントを、 ひとつだけある白丸は選択されたアンカーを表していて、 2 つの白い正方形はそのアンカーから延びる 2 本の曲線のハンドルを表しています。