2.2. 矩形選択

図14.10 ツールボックス上の矩形選択ツールアイコン

ツールボックス上の矩形選択ツールアイコン

矩形選択ツールは活性レイヤーから矩形領域を選択するためにあります。 選択ツールとしては最も基本的なものですが、 非常によく使われています。 GIMP における選択についての情報や使い方は 選択 を、 選択ツール全種類に共通する機能についての情報は 選択ツール をご覧ください。

このツールは画像上に矩形を描くためにも用いられます。 色が一様な矩形を描くには、 矩形選択をとり、 その内側を 塗りつぶし ます。 矩形の輪郭を描く最も簡単で柔軟性のある方法は、 矩形選択をとってその 境界線を描画 します。

2.2.1. 呼び出し方

この変形ツールを起用する方法はつぎのいずれかです。

  • 画像ウィンドウのメニューより ツール選択ツール矩形選択

  • ツールボックスのツールアイコン

  • キーボードショートカット R

2.2.2. キー修飾

[注記] 注記

選択ツールに共通して使える修飾キーについては 選択ツール をお読みください。 ここではこのツールに特有のオプションに効果のあるものについてのみ取り上げます。

Ctrl

選択範囲を作っている途中から作り終えるまで Ctrl キーを押し続けると、 選択範囲を作り始めた位置は始点ではなく矩形の中心とされます。 もし選択範囲を作る 前に Ctrl キーを押したのなら、 今新たに作った範囲がそれまでの選択範囲から引かれます。 このときのカーソルはこのように (右上にマイナス記号がついている) なります。

Shift

もし選択範囲を作る 前に Shift キーを押したのなら、 今新たに作った範囲がそれまでの選択範囲に加えられます。 このときのカーソルはこのように (右上にプラス記号がついている) なります。

選択範囲をとり始めた 後に Shift キーを押すと、 値を固定 オプションが有効になり、 範囲をとり終えるまでキーを押し続けたならば、 初回の選択に限り出来あがる矩形が正方形になります。 固定される条件は初期設定では 縦横比 なので、 このあと同様の方法で選択範囲を作るときは直前の縦横比が踏襲されます。

Ctrl+Shift

この両方のキーを選択範囲を作り始めた後で押したなら、 開始点を中心とした正方形の選択範囲ができます。 選択範囲を作り始める前にこの両方のキーを押していた場合は、 マウスポインターがこのように (右上に積集合記号がついている) なり、 それまでの選択範囲とこのときの範囲の共通部分だけが残されます。

2.2.3. ツールの操縦

図14.11 矩形選択の例

矩形選択の例

このツールが使用されているときのマウスポインターは画像上ではこのような 姿をしています。 画像上でクリックしてドラッグすると長方形 (もしくは正方形) が現れます。 マウスボタンを放すと点滅破線 (蟻の行進) が選択範囲の輪郭を描きます。 選択の領域を始めから正確にとる必要はありません。 後で簡単に整形[や移動]ができます。

マウスポインターを画面上で移動させると場所によりその姿が変化し、 選択の矩形の形状を変える方法が示されます。

- イ. 選択範囲の領域外ではマウスポインターは選択を作る以前の形をしています。 そこから選択をとったときは、 前段で紹介した他の選択範囲との和や差や積をとるキー修飾を使わなければ、 現在の選択範囲は破棄され新たな選択範囲がつくられます。

- ロ. 選択範囲の周辺部では、 マウスポインターの移動に合わせて敏感に反応する部位がはっきりと現れ、 ポインターの姿も様々に変化します。これらの部位はハンドルといい、 選択範囲の矩形の高さや幅を変更するのに使います。 選択範囲の矩形の角地では、 ポインターは角地と判るような姿に変わります。 たとえば左下角ではこのような 姿です。 そこでクリックしてドラッグすれば選択範囲の形状を拡げたり狭めたりできます。 上下左右の辺の中間部では、 ポインターは辺上にふさわしい姿に変わります。 たとえば、 マウスポインターが左辺の中程にあるとき、 ポインターはこのような 姿です。 そこでクリックしてドラッグすれば辺が動き、 選択範囲の辺の長さを伸縮できます。

- ハ. 選択範囲の中央部ではマウスポインターの姿が部品移動でよく見る四方矢印 (移動十字) になります。 そこでクリックしてドラッグすれば選択範囲全体を移動できます。

なお、 ハイライト表示 オプションのチェックを外していなければ、 選択されていないところが選択範囲よりも暗くされ、 選択範囲が浮かびあがりますから作業がしやすくなるでしょう。

[ティップ] ティップ

矢印キーを用いた選択範囲の移動もしくは変形は 1 ピクセルずつ変化します。 このキーと Shift キーとの組み合わせでは 25 ピクセルずつの変化です。

図14.12 選択範囲内の反応する部位

選択範囲内の反応する部位

選択範囲内外各所でのポインターのはたらきをすべて示した模式図


選択範囲を作成し加工したあとは、 編集モードから抜け出ることが (そして何らかの変化を起こすことが) 必要になるはずです。 これは選択範囲の内側でクリックするか Enter キーを押せばできます。 でもそのあとに選択しないツールを使うならば、 たとえば塗りつぶしたり選択範囲を描画したりは直後にできます。

2.2.4. ツールオプション

図14.13 矩形選択ツールのツールオプション

矩形選択ツールのツールオプション

一般的にはこのツールを起用すると、 そのツールオプションがツールボックスの下に繋げられたウィンドウ上に現れます。 そのようなウィンドウが見あたらないときは、 画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールオプション と辿れば今使っているツールのツールオプションウィンドウが開きます。

[注記] 注記

選択ツールに共通して使えるオプションについては 選択ツール をお読みください。 ここではこのツールに特有のオプションについてのみ取り上げます。

モード; なめらかに; 境界をぼかす

選択ツール共通のオプションです。

角を丸める

このオプションを有効にするとスライダーが現れます。 選択の矩形の角を丸める円の半径を定めるのに使えます。

中央から拡げる

このオプションが有効なときはマウスでドラッグし始めた選択の始点が選択範囲の中心とされます。

値を固定

このメニューにはいろいろな条件で矩形の形状を制限するためのオプションがあります。

縦横比

このオプションで選択の矩形の高さと幅の比を一定に保ちつつ変形でき、 付属の記入欄に比を記入すれば形状があらかじめ想定できます。 既定の比は 1:1、 すなわち正方形ですが変更できます。 縦長と横長を選ぶ小さなアイコンを押せば比を逆転できます。

これを選ぶと選択の矩形の幅が固定されます。

高さ

これを選ぶと選択の矩形の高さが固定されます。

サイズ

これを選ぶと選択の矩形の幅と高さが固定されます。

左上角の座標

これら 2 つの記入欄の数値は現在の選択範囲の左上角の座標の水平方向および垂直方向の各成分に基づいています。 ここに数値を記入することにより選択範囲の位置を精密に指定できます。

サイズ

これら 2 つの記入欄の数値は現在の選択範囲の幅と高さに基づいています。 ここに数値を記入することにより選択範囲の大きさを精密に指定できます。

ハイライト表示

このオプションを有効にすると、 選択範囲の周囲にマスクを掛けて選択範囲を際立たせることで、 視覚的に選択しやすくなります。

ガイド (見当線)

このコンボメニューから分割の種類を選ぶと、 選択範囲内を分割するガイドが現れますので、 選択範囲の 写真の構図法 に凖じた構図が作りやすくなります。

6 種類のオプションがあります。

  • 表示しない

  • センターライン

  • 三分割法

  • 五分割法

  • 黄金分割

  • 対角線構図

選択範囲の自動縮小

This option is active when a rectangle selection is drawn. Clicking on the Auto Shrink Selection button will make the selection automatically shrink to the nearest rectangular shape including elements in the selection. The algorithm for finding the best rectangle to shrink to is intelligent, which in this case means that it sometimes does surprisingly sophisticated things, and sometimes does surprisingly strange things. In any case, if the region that you want to select has a solid-colored surround, auto-shrinking will always pick it out correctly. Note that the resulting selection does not need to have the same shape as the one you sweep out.

図14.14 Auto Shrink example

Auto Shrink example

Image with two distinct elements selected

Auto Shrink example

Auto Shrink applied


すべての可視レイヤーを対象にする

見えている色で も有効にすると、 選択範囲の自動縮小は活性レイヤーだけではなく画像の可視部分から画素 (ピクセル) の情報を得て作動します。 見えている色でに関する情報は、 用語集の 見えている色で の項で詳しく書かれています。