13.15. Sin 曲線...

13.15.1. 概観

図17.318 Sin 曲線フィルターの適用例

Sin 曲線フィルターの適用例

Sin 曲線フィルター適用後


You can find this filter from the image menu through FiltersRenderPatternSinus….

Sin 曲線... フィルターは正弦曲線を基にした文様を作成し、 いくぶん波紋織の絹生地のように、 またベニヤ板な見え方になったりもします。 タブではこのプラグインが文様を描くのに使う相異なる 2 つの色を指定します。 この 2 色が正弦曲線を基にした波形パターンをつくります。

文様の拡大縮小が X と Y の方向にそれぞれ設定でき、 波が長くなったり短くなったりします。 また正弦関数を重ね合わせてより複雑にする程度も設定できます。 高い値にするとパターンにはより頻繁に干渉や反復が現れます。

13.15.2. オプション

13.15.2.1. 諸設定

図17.319 Sin 曲線フィルターのオプション (設定)

Sin 曲線フィルターのオプション (設定)

描画設定

X 拡大縮小, Y 拡大縮小

X は水平方向に、 Y は垂直方向に関連しています。 低い値にするといずれもその方向に文様が引き伸ばされ、 高い値にすると文様は圧縮されます。

複雑度

このスライダーは 2 つの色が互いに影響しあう程度を調節します。 相互作用や反復の量といえます。

演算設定

乱数種

このオプションはフィルターの不規則なふるまいを制御します。 同じ乱数種を同じ条件下で使用するとフィルターは全く同じ結果を生みます。 乱数種が異なれば別の結果が出ます。 乱数種は数値記入欄から直接与えるほか、 新しい種 ボタンをクリックして無作為に発行させる方法もあります。

乱数化 オプションを有効にすると乱数種の記入欄は灰色無効となって手動設定ができなくなりますが、 フィルターを呼び出すたびに無作為に新たな乱数種が自動生成されます。 このオプションを無効にしておくと最後に使用された乱数種が記憶され再び同じ乱数種が使用しやすくなります。

強制的に並べる

このオプションを有効にすると、 生成されるパターンはタイル化可能な文様になります。 たとえば HTML ページの背景画像として使えば並べたとき継ぎ目が目立ちません。

典型, ゆがめる

これは使われる 2 つの色が互いに影響しあうときの処理を調整する付加的なオプションです。 ゆがめる を選んだ場合の 2 色間の相互作用は 典型 を選んだ場合に比べより歪んだものになります。

13.15.2.2. Colors

図17.320 Sin 曲線フィルターのオプション (色)

Sin 曲線フィルターのオプション (色)

Colors

タブでは文様を作るのに使われる 2 色を設定します。 白黒の画像にしたり、 ツールボックスの色標識に示される現在の描画色と背景色で描いたり、 もしくは 2 つの色だまりボタンでそれぞれ指定した色を使う方法があります。 アルファチャンネル スライダーはそれぞれの色の不透明度を設定します。 フィルターを呼び出したレイヤーにアルファチャンネルがないときは、 どちらのスライダーも灰色無効になり使用できません。

アルファチャンネル

これらのスライダーはそれぞれの色の不透明度を設定します。 フィルターを呼び出したレイヤーにアルファチャンネルがないときは、 どちらのスライダーも灰色無効になり使用できません。

13.15.2.3. 混色

図17.321 Sin 曲線フィルターのオプション (混色)

Sin 曲線フィルターのオプション (混色)

グラデーション

波形を生成する関数には 線形双線型波状 のいずれかを選びます。

指数

指数 スライダーは 2 色のうちどちらがどの程度優勢となるかを設定します。 この値を -7.5 にするとタブで指定した色のうち、 白黒なら黒が、 描画色と背景色なら描画色が、 色だまりボタンでは右側の色が完全に画像を塗りつぶします。 逆にこの値を 7.5 とするともう一方の色が完全支配します。 値が 0.0 なら中立的になります。